こんにちは。ヅカドル班です。
今日はゼミで発表をさせて頂きました。
私達の研究は、「長期的にファンに愛されながら劇団を継続させている宝塚の仕組みを探り、現在国民的アイドルであるAKBと比較してみよう!」
という少しぼんやりとした目的を持って走りだしました。
本来ならば本ゼミで発表をする以上、研究目的をもっとはっきりさせなければならないと思います。
しかし私達は、いまだ研究目的を明確に定めることができておらず、今回の発表ではこれまでフィールドワークや文献から得てきた情報を、宝塚とAKBそれぞれのファンとの関わり方を中心に説明し、先生や同期からどの要素を今後見ていくのが良いか、その要素を読み手により一層面白く感じさせるためにはどのようなストーリーラインにすれば良いか等、アドバイスを頂こうと思いました。
しかし、宝塚とAKBそれぞれのファンがどのような活動をしているのか説明したところ、宝塚ファンの活動(ファンが生徒の送り迎えをしたり、ファンがチケット配布の仕事を担う等)がとても際立って見えてしまったようで、
AKBのファンの方の活動(握手会等)があまり面白く感じられないという意見を皆さんから頂きました。
そこで私達は、研究目的を
「宝塚歌劇団をモデルとしてアイドル産業へファンの長期獲得について提言する」
というものにしようと思いました。
宝塚は、
「長期的にファンがいること」
「スターを生み出し続けること」
という点で上手くいっているといえます。
これは、人気が命のアイドルグループにとってもとても重要な点であると私達は考えました。
そこで今後は、宝塚がなぜ「長期的にファンを魅了できているのか」、「スターを継続して輩出できているのか」をまずはより一層調べていきたいと思います。
ではまた。
0 件のコメント:
コメントを投稿